[TOP] [益田エコだより] [施設紹介] [運転データ] [見学申込] [初めてごみを持込の方] [搬入不適物例] [ごみの出し方] [質問・回答]
 
初めて持込ごみを搬入される方へ
ごみの受入手順
1. 正門を入って左へ進み、第1計量機(@)へ向かって下さい。
2. 第1計量機では、車の重量を量ります。
計量機脇のカードリーダ上部に設置されたスピーカより事務員が対応しますので、その場でスピーカに向かってお話下さい。(その際、事務員よりいくつか質問をします)
 【質問内容】
  1.家庭のごみでしょうか?事業所のごみでしょうか?
  2.どのような物を持って来られましたか?
    回答例)畳、布団、よしず、生ごみ、衣類等
  3.指定袋に入ってますか?
  4.ご自宅はどちらになりますか?(家庭ごみの場合)
    →事務処理上、地域入力(益田市・津和野町・吉賀町)を行う関係で伺う事項となっています。
3. 計量完了を知らせる音がしたら前進し、右手前方のプラットホーム内(A)へ入って下さい。
4. プラットホーム内の監視員(職員)の指示に従い,持込ごみを捨てて下さい。
※混み合っている場合はお待ちいただくことがありますが、ご了承下さい。
5. プラットホーム出口(B)より出て,第2計量機(C)へ進んで下さい。
6. 第2計量機脇の事務所内(D)にいる事務員の指示に従って下さい。
※こちらで料金の支払い等を行います。
7. 第2計量機での計量が完了したら終了です。

搬入可能日 ・平日(月〜金)
・平日(月〜金)の祝日
 及び振替休日
・第3日曜日(月1回)
※土曜日は終日お休み
 
搬入可能
時間
・平日9:00〜16:30
・平日の祝日、振替休日
 及び第3日曜日は9:00
 〜12:00、13:00〜16:30
 (12:00〜13:00は
  受入できません。)
 
 
年末年始 12月31日から1月3日はお休み。

プラットホーム内での注意事項

収集車輌も出入りしますので、周囲の安全確認お願いします。
持込ごみ投入先は、監視員の指示に従って下さい。
ごみピット部の開口部には近寄らないようお願いします。
場内では禁煙となっていますのでご協力願います。
       
厨芥類
木竹類
   
厨芥類 木竹類 持込制限のごみを記載します。  
紙 類
布 類
   
紙類 布類    
布・皮類
たたみ
   
布・皮類 たたみ